業務案内
愛知県一宮市に事務所を構える株式会社オオカワ工務店は、名古屋市近郊を中心とする愛知県内にて型枠工事を行なっています。技術と知識を磨くと同時に、言葉遣いや身だしなみなどのマナーを大切にしているため、人として大きく成長できる環境です。現場仕事に興味のある方、型枠大工として働きたい方は下記をご覧ください。
型枠工事とは?
株式会社オオカワ工務店は愛知県名古屋市・小牧市など県内全域にて、型枠工事のご依頼を承っております。
日本は山や河川による複雑な地形が多く起伏があるのが特徴です。人々が安全に暮らすために、土地の状態を整えるのが建設業の役目です。建設業のなかでも建物を建てるのが建築工事であり、その一つである型枠工事は、鉄筋コンクリート造の躯体(くたい)を形成するための枠を作る仕事です。
複雑な形状の型枠を施工することも多く、職人には豊富な経験が求められます。技術も日々進歩しており、幅広い技術を身につけることができます。
型枠工事の流れ
①型枠の拾い出し《型枠加工図の作成》
施工図面から柱・梁・壁・床の寸法や形状を拾い出し、加工図を作成します。加工図をもとに必要資材の数量を積算して発注します。
②加工《板割り》
作成した加工図をもとに、型枠の材料となるベニヤ板や桟木を切断します。この加工作業にはハンマー・釘打機・電動丸ノコなどの工具を使用します。
③墨出し
施工図面を見ながら、型枠を組み立てる位置や柱の大きさ、壁の厚さなどの印を現場のコンクリート床面に墨で打っていきます。この作業を墨出しといいます。墨出しでつけた印に沿って型枠を建て込みます。
④型枠の建込
この型枠建込作業の精度が、建物全体の強度を左右します。床に対して垂直・水平になっているか細かく確認しながら、細心の注意を払って型枠を建て込んでいきます。最後に鋼管で型枠を締め付け、中にコンクリートを流し込んでも変形しないようにします。
⑤コンクリートの打設
コンクリート打設作業は他業者が担当します。流動性のある生コンクリートを流し込むと型枠に圧力がかかるため、打設前および打設中は型枠大工が点検を行ない、思わぬ事故が発生しないよう確認しています。
⑥型枠の解体
型枠に流し込んだコンクリートが硬化して十分な強度が確認できたら型枠を取り外します。作業中は危険をともなうため、壁→梁→スラブの順で日数をかけて解体していきます。すべての型枠を解体できたら、型枠工事は完了となります。